胸囲とは?男女別の測り方や身幅との違いを解説2024年12月17日 公開 2025年1月31日 更新

洋服を購入する際よく目にする「胸囲」。
しかし、サイズ表の数字を見ても自分に合っているのかがよく分からず、いざ着てみたら息苦しさを感じたり、インナーが見えてしまったりといった失敗をすることもありますよね。
そこでこの記事では、男女別の胸囲の正しい測り方や、混同しがちな「身幅」との違いを解説します。この記事を読めば、自分の胸囲を正しく把握でき、オンラインでの洋服選びの不安を減らせるはず。ぜひ参考にしてくださいね。
胸囲とは?

胸囲は、胸の一番膨らんだ部分を一周した長さのことを指し、洋服選びにおいて重要な指標の一つです。
適切なサイズの服を着ることで、見た目が良くなるだけでなく、快適さも向上します。
胸囲が合っていない服を着ると、窮屈さや動きにくさを感じたり、逆にだぼだぼして見栄えが悪くなったりすることがあります。
胸囲を正しく理解し、測定することは、自分に似合う服を見つけ、自信を持って着こなすための第一歩なのです。
以下では、男女別の胸囲の測定方法をご紹介します。自分の理想の着こなしができる服を見つけるためにも、正しい測り方を知っておきましょう。
女性の胸囲の測定方法

胸囲の測定方法は男女により異なり、女性の胸囲はバストトップを通る位置で計測します。体調やインナーの着用有無で数値が異なるので注意が必要です。
測定には体に巻き付けられる柔らかい素材のメジャーを使用しましょう。
バストトップを通るように、水平にメジャーを一周させた数値が胸囲の値となります。
自分で測ることも可能ですが、自然な姿勢が崩れて強張ってしまいがちなので、基本的には誰かに測ってもらうことがおすすめです。
ブラジャーの着用有無による違い

一般的に、ブラジャーを着用した状態での測定値が洋服選びの際に参考にされますが、状況に応じて適切な方法を選ぶことが大切です。
トップスやインナーなど、下着の上から着用するものについてはブラジャー込みの胸囲を参考にします。
ブラジャーを着用して測定する場合は、普段使用している形状のものを着けましょう。
特にパッド入りやワイヤー入りのブラジャーは、胸の形状や大きさを変える可能性があり、測定値に影響を与えることがあるため、普段使っていないものを着用しての測定は避けてくださいね。
一方、ブラジャーを着用せずに測定すると、より正確な胸囲を把握できますが、前述のような下着の上から着用する洋服を着た際、胸元がきつく苦しさを感じてしまう可能性があります。
水着やスポーツウェアなど、肌にぴったりと密着するウェア類を選ぶ際は、ブラジャーなしでの測定値も参考になるでしょう。
正確な測定のためには、ブラジャーの着用有無に関わらず、背筋をまっすぐ伸ばし、自然に呼吸をした状態で行うことが重要です。
また、測定値に大きな差がある場合は、両方の値を記録しておくと、様々な洋服選びの場面で役立ちます。
男性の胸囲の測定方法

男性の胸囲は女性と異なり、両脇の付け根を通る位置で測定を行います。
メジャーは女性同様、体に巻き付けやすい柔らかい素材のものを使用しましょう。
測定時は、ぴったりとした薄手の服か下着姿が理想的。厚手の服を着たままだと、実際の胸囲よりも大きく測れてしまうので注意が必要です。
両脇の付け根を通る位置にメジャーをまっすぐ一周させ、数値を計測しましょう。
また、自分で測る場合は鏡を見ながらメジャーが水平になっているか確認するのがおすすめ。姿勢も大切なポイントで、背筋を伸ばし、自然に立つことを意識してくださいね。
緊張していると、普段より胸囲が小さくなってしまう可能性があるため、深呼吸をしてから測定するとよいでしょう。2~3回測定を行い、平均値を取るとより正確な数値を確認できますよ。
胸囲と身幅の違いは?

胸囲と身幅は、洋服選びの際によく耳にする言葉ですが、実は異なる意味を持っています。胸囲は、体の一番太い部分を一周した長さを指し、脇の下を通した一周分の数値のこと。
一方、身幅は洋服の横幅を指し、前述の胸囲を半分にした値で計測します。
自分の体型に合った洋服を選ぶためには、胸囲と身幅の両方を考慮することが大切です。
特に、オンラインで服を購入する際は、商品説明をよく読み、胸囲と身幅の両方のサイズが記載されているか確認しましょう。
これらの情報を自分の測定結果と照らし合わせることで、より自分に合った洋服を選ぶことができます。
洋服選びを楽しむためにも、胸囲と身幅の違いを理解し、自分の体型に合った服選びを心がけましょう。
正確な測定と適切なサイズ選びで、自信を持って着こなせる洋服との出会いが待っているはずです。
まとめ
ここまで胸囲の測り方や重要性を解説してきました。
自分の胸囲を把握しておくことは、オンラインで洋服を購入する際はもちろん、試着をせずに洋服を購入する際にも失敗を防ぐ重要なポイントです。
ただし、素材の伸縮性の有無やシルエットなどによっても理想とする胸囲は変わるうえ、ブランドやショップごとにやや着心地が異なる場合も。
カスタマーレビューや口コミを読み、サイズ感をなんとなく把握しておくこともおすすめです。
また、返品・交換ポリシーを確認しておくことも大切。万が一合わなかった場合の対応がスムーズにできるよう、事前に把握しておきましょう。
これらのコツを押さえておけば、オンラインショッピングでの失敗リスクを大幅に減らすことができます。
胸囲はウェア類の着心地や腕の動きやすさに直結する値。洋服選びを楽しむためにも、ぜひ正確な胸囲測定を習慣にしてみてください。自分の体型を知ることで、自信を持って服を選べるようになり、ファッションがもっと楽しくなるはずです。
※記事作成時の情報です。商品は販売終了している場合がございます。
※商品の購入・印刷をご希望の際は「ほしい!ノベルティ」にて承ります。
2024年12月17日 公開 2025年1月31日更新
