一度使うとクセになる。ジェットストリーム多機能ペン4&1 0.5mm人気の秘密2021年5月13日 公開 2024年6月12日 更新

「クセになる、なめらかな書き味。」がキャッチコピーの、 三菱鉛筆油性ボールペン「ジェットストリーム」シリーズ。なんと世界で年間1億本以上売れる人気のシリーズです。
単色、多色・多機能ペン、スタイラスペンなど機能違いの多くのシリーズを発売しています。
その中でも人気の「三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm」をピックアップ!
三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmの人気の理由、他社の低粘度ボールペンとの比較、長く使うために必要なインクや芯の取り換え方法をまとめました。
「三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm」3つの人気の理由

数あるジェットストリームシリーズの中でも大人気!使い勝手のいい多機能ペンが「三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm」です。
ジェットストリーム独自のインクはもちろん人気の1つですが、その他の人気の理由を3つご紹介します。
【人気の理由その1】カラフルなボディカラー

三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmはカラフルなボディカラー全10色。
定番のブラックやブルー以外にも2019年からペールグリーンやレモンイエローなども新しく展開しています。
必ず自分の好きな色が見つかるカラフルなラインナップが人気の理由の1つ目です。
カラフルなカラーの秘密

三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmはメインターゲットである社会人がオフィスや仕事先、プライベートで違和感なく使用できるよう、ホワイトやブラック、アイボリーなどの定番の色に落ち着いた黒のグリップで発売されました。
近頃ではビジネスシーンでの職場環境や働き方が多様化し、ボールペンなどのビジネスツールに対してフォーマルな場面とのマッチだけではなく、自分らしさや、使っている時に気分を上げるものを選ぶ傾向が増えてきたとされています。
そこで、2019年からグリップ部分と軸の色が同系色のペールグリーン、レモンイエロー、ディープブルー、ブラッドオレンジが販売になりました。

ペールグリーンとレモンイエローはカジュアル感が女性にうけるカラー。メタリック感が無く、ボールペンには珍しいボディの色味です。
ペールグリーンは2021年のトレンドカラーをもとに開発された流行を意識したカラーです。レモンイエローは限定で販売した中で1番人気だったカラーで定番となりました。

ディープブルーとブラッドオレンジは軸やグリップの彩度を落とした大人な雰囲気のカラー。
定番色とは少し違う渋めなカラーが男女ともに人気です。
軸はメタリック感があり、グリップ部分の色との色味の違いもオシャレです。
【人気の理由その2】どんな場面にでもなじむボディデザイン

三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmはシンプルなボディデザインです。ビジネスや勉強、どんな場面で使っていてもなじむのが人気の理由の2つ目です。
オフィスや仕事先、プライベートでも違和感なく使えるよう、ノック部分と軸部分を同系色にしている洗練されたデザインです。
【人気の理由その3】4色のボールペンとシャーペン搭載(4&1)

三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmは4色のボールペンとシャーペンが一体化された多機能ペンです。ボールペンは黒、赤、青、緑のインク4色を搭載。
ペンケース以外にも手帳や、胸ポケット、普段遣いのバッグに1本携帯しておけば、他の筆記具は持つ必要がないのが人気の理由の3つ目です。
ペンケースを持ち歩かない事が多い社会人や、ペンケースがペンだらけでパンパンになってしまう学生さんにおすすめです。
気になる!他社の低粘度ボールペンとの比較
おすすめポイントがたくさんの三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm。気になるのは他社のボールペンとの違いですよね。
ジェットストリームと同様、低粘度の油性インクを使用している人気の下記3シリーズの特徴も調べてみました。
・パイロット アクロボールとの比較を見る
・ぺんてる ビクーニャとの比較を見る
・ゼブラ スラリとの比較を見る
パイロット アクロボール
三菱鉛筆 ジェットストリームの2年後2008年に発売されたパイロット アクロボール。パイロットが独自に開発した「アクロインキ」を搭載している油性ボールペンです。
インクの粘度を従来品の約5分の1に抑えており、水性インクに近いサラサラインキでスムーズな書き心地です。
インクの印象はジェットストリーム、ビクーニャ、スラリと比べると濃い印象です。
ぺんてる ビクーニャ
三菱鉛筆 ジェットストリームの4年後2010年に発売されたぺんてる ビクーニャ。超低粘度インキ「ビクーニャインキ」を搭載した油性ボールペンです。どこまでも書き続けたくなるなめらかな書き味を実現しています。
2024年6月現在でビクーニャインキを使用した4色ボールペンとシャープペンシルが付いている多機能ペンは発売されていません。
ゼブラ スラリ
三菱鉛筆 ジェットストリームの4年後2010年に発売されたゼブラ スラリ。油性と水性を混合した「エマルジョンインク」を搭載しています。油性のしっかり書ける感じと水性の軽い書き心地が特徴です。
ジェットストリーム、アクロボール、ビクーニャの低粘度油性インクボールペンのカテゴリとは若干異なり、油性と水性混合の「エマルジョンボールペン」のカテゴリ商品です。
ジェットストリーム、アクロボール、ビクーニャの中では一番油性ペンに近い書き心地です。
三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm 他社比較総評
三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmと他社類似の低粘度の油性インクペンを実際に書き比べてみました。満点、星5で評価しています。

【三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm】
濃さ★★★★☆
なめらかさ★★★★☆
筆圧の軽さ★★★★★
かすれにくさ★★★★★
インクだまり★★★★☆
機能★★★★★
総合的に1番の書き味です。さすが低粘度ボールペンの元祖!
スルスルなめらかに書けます。
【パイロット アクロボール】
濃さ★★★★★
なめらかさ★★★☆☆
筆圧の軽さ★★★★☆
かすれにくさ★★★★☆
インクだまり★★★★☆
機能★★★★★
インクの濃さは比較したボールペンの中で1番。
多少カリカリとした書き心地です。
【ぺんてる ビクーニャ】
濃さ★★★★☆
なめらかさ★★☆☆☆
筆圧の軽さ★★★☆☆
かすれにくさ★★☆☆☆
インクだまり★★☆☆☆
機能★★★☆☆
書き心地に多少引っ掛かりあり。
比較したボールペンの中で最もインクだまりが気になりました。
文字や線のカーブでインクがたまってしまうのが残念。
【ゼブラ スラリ】
濃さ★★★★☆
なめらかさ★★★☆☆
筆圧の軽さ★★★★☆
かすれにくさ★★★☆☆
インクだまり★★★☆☆
機能★★★★☆
比較したボールペンの中で適度なインクの固さを感じ、最も油性ボールペンに近い書き心地でした。
文字や線のカーブでのインクだまりやかすれが若干気になります。
三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmを長く使うコツ
お気に入りのペンは長く使いたいですよね。多機能ペンはシャープペンも搭載しているのでどうやって交換するのか疑問に思う人も多いはず。
ここではインク芯の替え方とシャープペンシルの芯の補充方法を紹介します。
インク芯の替え方

1.先軸を外す
使い終わったインク芯を取り出します。
軸のグリップの上部分(シルバーのリング部分)から回すと外れます。

2.使い終わったインク芯を取り出す
交換したい芯をノックしてノック部分を押さえたままの状態で真っ直ぐ引き抜きます。
複数本交換したい場合も1本ずつ引き抜いてください。

3.新しいインク芯を用意する
取り出したインク芯に品番が記載されています。
三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmの替え芯品番は「SXR-80-05」です。
参考:替芯の品名の見方を知りたい(ボールペン)|よくあるご質問|三菱鉛筆株式会社

4.新しいインク芯を差す
ノックが下りている状態で新しいインク芯を真っ直ぐ差し込みます。
しっかり止まるまで差し込んでください。

5.元に戻す
ノックした芯を元に戻し、グリップ部分を再度装着します。

6.インク替え完了
インク替えが完了です。
ポイントは数多くある替え芯の種類を間違えないことです。
芯の補充方法

1.先軸を外す
軸のグリップの上部分(シルバーのリング部分)を回して外します。

2.シャープ機構部分を引き抜く
シャープペン部分のノックを下ろします。
シャープ機構部分を引き抜きます。ボールペンの替え芯と違い、すべてとれるわけではないので注意です。シャープ機構部分の半分ぐらいの所に外れる箇所があるのでつまんで引き抜きます。

3.シャープ芯を入れる
軸側についている芯ケースの中へ芯を補充します。本数は3本以内がおすすめです。芯が多いと芯詰まりを起こす場合があります。

4.引き抜いたシャープ機構部分を戻す
2.で引き抜いたシャープ機構部分をしっかりと差し込み戻します。

5.先軸を戻す
1.で外した先軸を回してはめ込み元に戻します。

6.芯の補充完了
芯の補充が完了です。
ポイントは芯の補充の本数は3本以内にすることです。
まとめ
三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mmはビジネスでも勉強のシーンでも使用できる使い勝手が良いペンで、幅広い年齢の方にお勧めです。
記念品として名入れも可能なので会社の創立記念や学生の卒業記念でオリジナルの「三菱鉛筆 ジェットストリーム 多機能ペン 4&1 0.5mm」を作成できます。
あわせて「【おすすめ21選】ジェットストリーム定番から高級デザインまで紹介!」の記事もご覧ください
※ 記事作成時の情報です。商品は販売終了している場合がございます。
※ 商品の購入・印刷をご希望の際は「ほしい!ノベルティ」にて承ります。
この記事に関連している商品
【おすすめ21選】ジェットストリーム定番から
高級デザインまで紹介!の記事を見る
2021年5月13日 公開 2024年6月12日更新
