ノベルティとは?
意味や目的、効果の高い製作のヒントを紹介

「ノベルティを作成したいけど、はじめてだからどうしたらいいかわからない」、「効果のあるノベルティを作りたい」とお悩みではありませんか?
ノベルティを製作する効果や目的、ノベルティ製作の手順、注意事項などをポイントごとに解説していきます。
「作ってよかった!」と思えるノベルティを作成しましょう。

ノベルティとは

ノベルティとは、企業や団体が特定のサービスや商品の購入者に無料で配布するグッズです。

ノベルティは身近に多く存在しており、オープン記念品やイベント参加記念、商品購入のおまけなど配布されるシーンは多岐に渡ります。

ノベルティの意味

そもそも、「ノベルティって何?」と思っている人も多いはず。ノベルティとは英語表記で「novelty」、日本語に訳すと「目新しいもの」や「珍しいもの」という意味です。

会社名やイベント名、サービス名などを多くの人に認知してもらうことを目的としています。

例えば、購入促進のため新商品を購入するともらえるアイテムや、イベントの集客のため参加者に配布されるグッズなどがあります。

ノベルティグッズを製作する効果や目的

企業がノベルティグッズを製作する目的や効果はどのようなものがあるのでしょうか。
大きく分けると下記3つです。

・集客の拡大
・認知度を上げる
・ブランディングの向上

目的や効果を理解すると、ノベルティを配布することの必要性の高さに気付きます。

集客の拡大

ノベルティを配布すると集客拡大の効果を見込めます。

多くの企業ブースが集まる展示会やイベントなど、どうやったらお客様が足を運んでくれるか悩みますよね。そんな時にノベルティの配布が効果的です。
ターゲットに合った魅力的なノベルティが配布されていれば人が集まるきっかけになります。

新規顧客だけでなく、既存顧客のリピーター獲得にも繋がります。

認知度を上げる

ノベルティ配布には企業名やサービス名などの認知度を上げる効果もあります。

特に、ボールペンやメモ帳、エコバッグ、タンブラーなど日常で使用するアイテムを選ぶのがおすすめです。
名入れをして配布すれば貰った人だけでなく、ノベルティを目にした周りの人にも企業名やサービス名を知ってもらうことができます。

何気なく目にするロゴや企業名は親しみを感じさせ、困った時に思い出すきっかけにもなりますよ。

ブランディングの向上

企業名やロゴ、サービス名を名入れをして配布するノベルティはブランディング向上にも繋がります。

若年層をターゲットにしたアパレルブランドでは流行しているアイテム、家族みんなで食事を楽しめるようなお店では幅広い年代が喜びそうなアイテムなど、企業やブランドにマッチしたノベルティを配布しましょう。

イメージにピッタリのノベルティを配布することで、受け取る側のブランドの理解力や価値観が上がります。

ノベルティと販促品・記念品の違いとは

ノベルティと販促品、記念品は物を配るということから同じ意味のように思われがちですが実は違いがあります。

販促品  … 企業やイベントPR、商品・サービスの販売促進として無料で配布されるグッズ全般
ノベルティ… 販促品の一部で、企業名やロゴを印刷(名入れ)した物が一般的
記念品  … 卒業記念や創業記念など、何かをお祝いする際に贈られる物

ノベルティ・販促品の価格帯は、100円以下の低価格ばらまきアイテムから5000円以上の高価格帯のものまで幅広くあります。

記念品になると配布する物の価格帯も異なり、1000円以上の価格帯が多く選ばれます。

効果の高いノベルティを製作するためのポイント

予算を出して作成するノベルティ。「最大限に効果の高いノベルティを作りたい」というのは担当者なら誰でも思うはず。
押さえておきたいポイントは3つです。

・目的やターゲットの明確化
・品物や印刷内容のデザイン性
・話題性・トレンドの意識

ポイントを意識してノベルティを作成すれば効果の高いノベルティを製作することができますよ。

目的やターゲットの明確化

ポイント1点目は「目的やターゲットの明確化」です。

まずはじめにノベルティを配布する目的やターゲットを決めるようにしましょう。

イベントの集客が目的なのか、商品購入のあと押しが目的なのかで配布するアイテムが異なってきます。

イベントの集客であれば、付加価値を感じられるような会場でしかもらえない特別なアイテム、商品購入のあと押しであれば商品と関連したアイテムがおすすめです。

ターゲットは「中高生でおしゃれに興味を持ちだした男の子」や「年に1度は一人で海外旅行に行く30代女性」など細かく決めることで、アイテム製作の際に迷わないというメリットがあります。

品物や印刷内容のデザイン性

ポイント2点目は「品物や印刷内容のデザイン性」です。

ノベルティは貰って使用する人のことを考えて「欲しい」「使いたい」と思われるアイテムを作製することが重要です。
そのためには日常的に使う実用性のあるものかつ、おしゃれでデザイン性のあるアイテムを製作すると喜ばれるノベルティになります。

ポイント1点目の「目的やターゲットの明確化」をしておくと、どのようなアイテムを選べばいいか、デザインは目立つものか、さり気ないものがいいかが決めやすくなります。

例えば、モバイルバッテリーの真ん中に大きく会社名が名入れされているデザインより、端にさり気ない大きさで名入れされているデザインのほうがスタイリッシュに仕上がります。

実用性があっても名入れされたデザインがおしゃれと感じられない場合、使用されない可能性が高くノベルティの効果が薄れてしまう結果になってしまうということも。

最近では簡単に名入れデザインができる「デザインシミュレーター」機能を搭載するECサイトも増えてきました。
デザインを作成した後にグループで共有することもできるので、手軽にセンスの良いノベルティを作ることができます。

デザインをおしゃれに仕上げるヒントをまとめた記事もご参考ください。

話題性・トレンドの意識

ポイント3点目は「話題性・トレンドの意識」です。

世の中でトレンドとなっているものや事柄を意識してノベルティを作製しましょう。

一般的に流行したアイテムはノベルティ業界でもすぐに取り入れられる傾向があります。トレンドを意識して名入れノベルティを製作すれば「もらって嬉しいノベルティ」として話題性が出ます。

最近ではSDGsを意識したノベルティが多くあり、リサイクルコットンを使用したエコバッグやポーチ、プラスチックの代替品バンブーファイバーを配合したタンブラーやカトラリーなどが人気です。
環境を考えるイベントでの啓蒙活動や企業のSDGsの取り組みをPRする場などでのノベルティにピッタリ。

話題性・トレンドを押さえると注目度が高く、多くの人に喜ばれるノベルティになります。

「今話題のこんなものを貰った」とSNSでの拡散も期待できますよ。

ノベルティ製作の手順

実際にノベルティを製作するにはどのような手順を踏めばよいのでしょうか。

ノベルティ・販促グッズを取り扱っている会社はインターネットのECサイトや実店舗など数多くあるので、下記の手順を参考にしてみてください。

【ノベルティ製作の手順】
・目的・ターゲットを考える
・予算・必要な個数を決める
・使用日を決める
・配布・使用シーンをイメージする
・商品を探す
・名入れの有無やデザインを考える
・納期を確認する・ノベルティを製作・仕上りを確認する

それぞれを詳しく解説していきます。

「ほしい!ノベルティ」でノベルティグッズを製作する時の流れが記事になっていますので、こちらもご参考ください。

目的・ターゲットを考える

まずはじめに目的・ターゲットを考えましょう。
効果の高いノベルティを製作するためのポイントの「目的やターゲットの明確化」でも説明しましたが、目的・ターゲットをしっかりと決めることでどのようなアイテムを製作すればいいのか迷うことが無くなります。

【目的】
・企業名やサービス名の認知向上
・企業やサービスのイメージアップ
・イベントの来場記念品
・見込み客の獲得
・日頃お世話になっている人へ向けてのあいさつ品
など

目的を決めたらノベルティを配ることでどのくらいの効果が見込めるのかの数値設定もしておきましょう。効果測定ができ、今後の活動にも役立てることができます。

【ターゲット】
・年代
・性別
・ライフスタイル
・興味や関心ごと

企業客相手の場合、下記もターゲット設定しましょう。
・業種や職種
・役職

ターゲットは詳細に設定するとブレがなく、喜ばれるノベルティを製作することができます。

予算・必要な個数を決める

目的とターゲットが決定したら、ノベルティ製作の予算と必要な数量を決めましょう。

ノベルティには100円以下の低価格帯、300円・500円など中価格帯、5000円以上の高価格帯まで幅広いラインナップが揃っています。

1個あたりの単価を安いアイテムにするか、特別感を出すために高いアイテムにするかは決定した目的とターゲットに合わせて考えていきましょう。

例えば展示会でノベルティを配布するのであればブースの来場目標を配布数として、単価を決めてから全体の予算を考えるとスムーズです。

最近では1個から小ロットで発注できる場合も多いので、正確に必要な個数を確認することが大切です。
配ってみたら数が足りないことがないように、慎重に個数を決めましょう。

ほしい!ノベルティでは予算と必要な数量から最適な商品を探し出せる機能「予算でピタッと君」も搭載しています。ぜひ商品選びにお役立てください。

使用日を決める

ノベルティを使用する日がいつになるのか正確に把握しましょう。
会場によっては事前搬入が必要な場合もあります。
届いた後にメッセージを同梱したりするのであれば、数日前に手元に届くようにするのがベストです。

天候による配送遅延など予期せぬトラブルも考え、なるべく余裕を持ってスケジュールを立てましょう。

配布・使用シーンをイメージする

実際にノベルティを探す前に配布・使用するシーンをイメージしましょう。
具体的に下記をイメージすると、もらって嬉しいと思われるノベルティを探せますよ。

・季節
・配布シーン
お店(手渡し・商品ベタ付け)
イベント(屋内・屋外)
展示会
営業先(新規・お得意様)
……など

参考に、夏の野外フードフェスで配布する場合をイメージしてみました。

・暑いので涼がとれるもの
・その場で使用してもらえるもの
・目にとまりやすいもの
・持ち運んだり、持ち帰れるような薄くて軽いもの
・イベント帰りに会場周辺でも使用してもらえるもの

上記条件から紙のうちわをノベルティとして考えました。
夏の野外は暑いので、涼がとれるうちわを入場時に配布。
うちわは両面印刷できるので表にイベントロゴ、裏に会場MAPを入れれば会場内で常に使用してもらえます。イベント帰りの人たちがうちわを会場周辺で使用することによって、宣伝効果も期待できますよ。

このように、配布するシーンや配布した時の使い方を考えると、どのようなノベルティを選べばいいかが見えてきます。

商品を探す

ノベルティを探す方法として、実店舗とネット注文ができるECサイトがあります。

実店舗は商品を手に取って確認できたり、来店して社内の雰囲気を見れたり、担当者と直接顔を合わせて相談することができます。

ECサイトは多くのアイテムを見ることができるので、通常の業務の隙間時間を利用して効率よくノベルティを探すことができます。

ECサイトの中でも実店舗やショールームを設けているお店もあるので、自分の探し方に合った選び方がおすすめです。

ノベルティ販売のECサイト「ほしい!ノベルティ」では商品カテゴリ、目的・シーン、ブランドなどから手軽に商品を探すことができます。

予算と必要な数量から最適な商品を探し出せる機能「予算でピタッと君」も搭載していますのでぜひ商品選びにお役立てください。

人気商品や扇子やうちわ、ブランケットなどの季節感のあるノベルティは在庫の流動が激しいため、発注スケジュールのギリギリに問い合わせると欠品していることも。

気になる商品があれば早めに問い合わせましょう。

名入れの有無やデザインを考える

商品が決まったら名入れの有無やデザインを考えましょう。

ノベルティの効果を最大限に活かしたい場合、名入れは必須です。商品にどのように印刷すれば社名やサービス・ブランドロゴが目立つか、印刷の大きさ・印刷方法・印刷の色を意識して考えます。

名入れのアイデアが出てこない時には他社の事例を見たり、デザインテンプレートを使用するのがおすすめです。

デザインや印刷の仕上がりや、色味などに不安がある場合は、量産印刷をする前にサンプル校正で実物を確認すると安心です。

「ほしい!ノベルティ」ではデザイン事例を目的・シーン、商品カテゴリ別で見ることができます。

気になった商品にロゴやデザインをレイアウトして仕上がりイメージを確認することができる、デザインシミュレーター機能も会員登録不要で利用ができるので、デザイン作成にご活用ください。

納期を確認する

商品や名入れの有無が決定したら納期を確認しましょう。

商品や希望する数量、名入れの有無で納品されるまでの日程は大きく変わりますが、通常は納品までに2週間半から3週間程度かかります。

年末や決算期などの繁忙期は印刷所が込み合い、通常納期より時間がかかることもあるため注意が必要です。

発注から納品までの納期を確認したら、余裕を持ったスケジューリングで進めましょう。
会社内のプロジェクトとして発注する場合、名入れデザインの決定にかかる時間、決済にかかる時間など関係各所に確認を取っておくとスムーズです。

「ほしい!ノベルティ」では名入れありの場合、校了(印刷原稿確認)後、約2週間~2週間半で納品(数量500個程度の場合)となります。

注文予定日を選ぶと納品までのスケジュールが具体的にわかる機能が各商品詳細ページにありますので、参考にしてください。

ノベルティを製作・仕上りを確認する

ノベルティを製作したら実際に配布する前に仕上がりを確認しましょう。

きちんと印刷されているか、印刷内容に誤りがないか、商品に不良・不備がないか、希望の数量が納品されているかなど最終チェックするのを忘れずに!

製作の流れを押さえて、販促効果が高く、貰って嬉しいノベルティを作成しましょう。

ノベルティを製作する際に注意する点

ノベルティを製作する際に注意しておきたいのが知的財産権と景品表示法です。

きちんと理解していないと社会的信用が落ちてしまったり、金銭的な損害が発生してしまうケースも。

注意したい2つのポイントを事前に確認しましょう。

それぞれを詳しく解説していきます。

名入れ内容の権利を確認する

名入れする内容の権利を確認しましょう。

著作権や商標権という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

ネットでかわいいキャラクターや素敵な写真を見つけたからといって無断で使用してはいけません。

私たちが日頃目にしているキャラクター、ロゴ、写真、会社名、ブランド名などは著作権や商標権という権利で守られています。

名入れをする内容が使用して問題ないものなのか、きちんと確認してデザインを作成するようにしましょう。

著作権・商標権について詳しくは下記の記事で解説しています。

景品表示法について

景表法とも呼ばれる景品表示法。

ノベルティ製作の際に気を付けたい景品表示法は景品限度額です。

ノベルティ製作の予算を決める際にはいくらまでの金額のノベルティが作成できるのか予め確認しておく必要があります。

ノベルティを配布するイベントやキャンペーンの種類によって景品限度額が変わってきます。

景品表示法や景品限度額について詳しくは下記の記事で解説しています。

人気のノベルティランキング

実際に人気のノベルティをランキング形式にしました。
どれも日常的に使用でき、貰ってうれしいと言ってもらえるアイテムです。

1位 エコバック・トートバッグ
2位 タンブラー・ボトル
3位 ペン・筆記用具
4位 ステーショナリー
5位 モバイルバッテリー

それぞれ人気のポイントを解説していきます。

1位 エコバック・トートバッグ

エコバック・トートバッグは王道・定番人気です。

サイズや色、形状も展開が豊富なので、お買い物用のエコバッグから、お出かけに使えるトートバッグまでノベルティ作成することができます。

不織布やジュート、リネンなど、シーンに合わせて素材を変えるのもおすすめ。

エコバッグはいまや多くの人が日常的に持ち歩いているアイテム。幅広い年代に喜ばれますよ。

名入れのスペースも広く、企業名やサービス名をしっかりとPRできるのも人気のひとつです。

2位 タンブラー・ボトル

タンブラー・ボトルは家やオフィス、レジャーなどの外出時にも使用できるアイテム。

保冷・保温機能が優れているステンレス真空二重構造や、SDGsで注目のバンブーファイバーなど、さまざまな素材のタンブラー・ボトルがあります。

サーモスや象印などの有名ブランドの商品もノベルティとして販売されているので、プレミアムなノベルティを作製したい時にもおすすめです。

3位 ペン・筆記用具

かさばらずに持ち運びができるペン・筆記用具。

会社や学校、家庭でも使用する日常に溶け込めるアイテムです。

企業名や店舗名が名入れされたボールペンは多くの人が持っているノベルティではないでしょか。

ばらまきノベルティとして人気の100円以下の安価なボールペンから5000円以上の高級万年筆まで価格帯のバリエーションが豊富です。

4位 ステーショナリー

付箋・メモ、ノートなどのステーショナリー類は学生や社会人へ配布するのに人気のノベルティです。

安価で名入れノベルティが作製できる商品が多いのも魅力。

最近ではフルカラー印刷で台紙の全面をカスタムできる商品も増えてきました。

付箋・メモ、ノートの表紙に大きく名入れできるのでPR効果は抜群です。

5位 モバイルバッテリー

スマートフォンの普及により今や必需品のモバイルバッテリー。

日常生活以外でも防災グッズとしても活躍します。

1000~3000mAhの小容量、コンパクトタイプや4000mAh以上の大容量タイプまで種類は豊富です。

フルカラーインクジェット印刷可能な商品も多いので、キャラクターや写真を綺麗に印刷することもできます。

ほしい!ノベルティがノベルティ製作で選ばれる理由

ノベルティグッズ・販促品・記念品のオリジナル名入れ印刷・製作の「ほしい!ノベルティ」が選ばれる理由はしっかりしたサポートとオリジナルコンテンツの豊富さです。

担当者が最後までしっかりサポート

ほしい!ノベルティでは発注から納品まで担当者が専属でしっかりとサポートします。

製作の途中で不明点が出てきてもすぐに確認ができるので安心です。

納品スケジュールや名入れデザインのバランスなど、困ったことがあったらお気軽にご相談ください。

デザインシミュレーターで簡単名入れ

誰でもすぐに簡単にデザインが作成できるデザインシミュレーターを搭載しています。利用は無料です。

実際の商品の画像の上にロゴデータやデザインデータを配置したり、テンプレ―トやスタンプを自由に選択して文字を打ち込むことも可能。

テンプレ―トやスタンプは300種類以上。キャンペーンや開店など目的で選べたり、エンブレムや囲みフレームなどの形状でも選べます。プロ級のデザインを作製することができますよ。

商品の発注前に名入れの大きさや配置を検討することができるので、ノベルティの仕上がりがイメージしやすくなります。

スタッフが厳選したおすすめ商品だけを掲載

ほしい!ノベルティでは1つ1つスタッフが商品の実物を確認した上で掲載。

実際に使用したからこそわかる商品独自のポイントを商品ページに反映しています。

商品画像もメーカー側から提供されたものだけではなく、必要だと思う角度や商品の大きさがわかるような画像などを撮影。

実際に商品を手に取って見ることができないECサイトだからこそ、細やかな案内ができるようにしています。

ノベルティ用語集

ノベルティ製作によく使われる用語をまとめました。入稿データ用語、商品素材用語などをわかりやすく解説しています。
ぜひ、お役立てください。

運営会社について

ほしい!ノベルティは株式会社イディアスが運営しているノベルティ・記念品・販促品・同人グッズなど、オリジナルの名入れグッズの印刷ができる専門サイトです。

トップへ戻る