ノベルティグッズ・販促品・記念品のオリジナル名入れ印刷・製作

ほしい!ノベルティ 驚きと感動のノベルティ・名入れ・記念品
「EC-CUBE SITE AWARD 2021」ユーザー体験部門受賞!

株式会社イディアス 0422-29-9911 営業時間 10:00~18:00 土日祝を除く

データのお困りごとを調整します

データの調整やデザインの配置、印刷色のご指定などに迷った際にもスタッフがサポート。
基本無料でさまざまなデータのお困りごとに対応いたします。

ロゴ、イラスト、文字の素材をバランスよく配置したい

ロゴやイラスト、文字をバランスよく整えたり、おしゃれにレイアウトしたりします。

支給されたロゴと文言を「ほしい!ノベルティ」で再配置したイメージ

Q自分でデザインを作ったことがないのですが…

ロゴや入れたい文字は決まっているけど、デザインのコツがわかりません。追加で飾りのパーツもつけておしゃれに仕上げたいのですが、どうしたらいいですか?

A入れたい素材を元にデザインをご提案します

お持ちのロゴデータやイラストと一緒に、文言やご要望をお送りください。担当スタッフからヒアリングのうえ、おすすめのデザインを提案させていただきます。

ロゴの配置データサンプル

ご支給ロゴやご希望の文言・テンプレートを配置・調整したサンプルをご紹介します。
なお、配置のし直しやテキスト・テンプレートとの組み合わせはご希望・許可がない限り行いませんのでご安心ください。

ご支給ロゴとテキストをバランスよく配置

ご支給いただいたロゴデータとご希望の文章を、印刷範囲内でバランスよく見えるように配置いたしました。

ご指定のデザインテンプレートへ素材を当て込み

ご支給データとデザインテンプレートを組み合わせたいというご希望がある場合、バランスのいい配置のデータ作成をお手伝いいたします。

ご支給ロゴを印刷範囲最大サイズに合わせて配置

正方形の印刷範囲に対し横長のデータを配置し、文字やロゴが小さく見える状態を、縦組みに変更して各パーツが大きく見えるようにしました。

ご支給素材の一部とご指定のテキストを組み合わせて配置

ご支給素材の一部とご希望のテキストを組み合わせ、バランスよく配置しました。強調したい部分の希望は事前にお聞かせください。

解像度の低いデータをトレース/調整してほしい

解像度の低い画像や、手書きのイラスト、写真などを、印刷に適したベクターデータに変換します。

解像度が低いロゴをトレースしたイメージ

Q印刷に適したデータがありません

デザインソフトを使ったデータを持っていません。
手持ちのデータを印刷に使えるか確認・調整してもらえますか?
自分で撮影した校章、ロゴマークは使えますか?

A一度データをご支給ください!

写真や画像でも、Illustratorのトレース機能で印刷に適したデータに変換できる場合があります。
お見積り・ご発注前でもデータの確認は承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

こんな時にデータ調整を行います

条件① 解像度が低い・画像がぼやけている

解像度が印刷に適していない場合はトレースが必要です。
トレースをする時は初めにPhotoshopである程度解像度を高くし、その後Illustratorでデータを開いてライブトレース機能を使用します。
パッド・シルク印刷なら実寸600dpi以下の解像度、フルカラーなら実寸300~350dpi以下の解像度が対象です。

解像度とは、画像を表現するピクセルの細かさのことです。

  • モノクロ2階調:
    600~1200dpi
    グレースケール:600dpi
    解像度が低く拡大するとぼやけたモノクロ2階調のロゴ
  • CMYK:300~350dpi 解像度が低く拡大するとぼやけたフルカラ―のロゴ

条件② 画像が印刷サイズよりも小さい

解像度が低くなくても、印刷したいサイズより画像が小さい場合は、トレース処理が必要な場合があります。元々小さい画像を、印刷サイズまで拡大してしまうと、データが粗くなってしまうからです。

低解像度のため、印刷サイズに無理やり拡大することでぼやけたロゴになるイメージ

条件③ 画像に細かい文字が入っている

細かい文字はつぶれてしまう事が多いため、似たような書体で打ちなおす場合があります。例えばカタカナより漢字の方が隙間が狭いのでつぶれやすくなります。書体によっても読みにくさが異なるので、打ち直すかどうかはスタッフが判断し、ベストな方法をご提案いたします。

文字打ち直しは1パターン無償で対応しております。 打ち直しの書体は原則弊社で保持している書体を利用しますので、全く同じ書体にならないことがございます。予めご了承ください。

トレースをすることで文字が潰れたため、文字を打ち直したイメージ

トレース処理のデータサンプル

シーチングやキャンバス、紙など素材の特性によって仕上がりに差が生じます。

解像度の低い画像をトレース

解像度が低く全体的にぼやけた元データを、トレース機能で調整。jpgやpngの画像ファイルを印刷データに変換しました。

解像度の低い画像をトレース/文字打ち直し

トレース機能で調整、文字部分のみ類似書体で打ち直ししています。
印刷時に印刷色を反映するため、データ上は黒にします。

撮影された画像を調整/編集/トレース

お客様元にある過去の制作物を撮影し、ご入稿いただくケースです。まず「グレースケール」でモノクロ化し、不要な影や線を消込します。その後、トレース処理で線を滑らかに整え印刷データに変換します。難しい作業のため、元画像はなるべくはっきりと撮影されたものをお送りください。

解像度の低い画像を調整/編集/トレース

お客様元にある過去の制作物を撮影し、ご入稿いただくケースです。丸、三角、四角で構成されたデザインだったため、図形の書き直し処理でトレースをしています。文字部分もそのままだとガタつきが目立つため、類似書体で打ち直しをしています。

トレースの関連記事はこちら

トレースとは?~ロゴやイラストをillustratorデータに変換!~

データをトレースし商品へ流用するイメージ

画像や写真で入稿されたデザインを印刷に適したデータにする際に行うトレース処理。どんなデータに対してどのような手段で行っているのか、どんなデータがトレースしやすいのかなどをイラストや実例と一緒にご紹介します。主に画像データで用いるトレース処理はどう行うのか、どんなデータがトレースしやすいのかなどをイラストや実例でご紹介。

フルカラーデータを1色に変換してほしい

シルク印刷、レーザー彫刻など印刷方法にあわせて、フルカラーのデータを1色になおします。

フルカラーデータを1色に変換したイメージ

Qフルカラーのデータしか持ってないのですが

1色印刷をしたいけど、フルカラーの写真・画像データ、またはフルカラーのイラストレーターデータしか持っていません。

A1色印刷に使えるように調整いたします

印刷時に出したいデザインをヒアリングしながら、データをフルカラーから1色に変換いたします。

フルカラーのデータサンプル

フルカラーデータを1色化する際の事例を掲載します。
なお、データの解像度が著しく低い場合やデザイン内にグラデーションがある場合については有償トレースでのご対応となることがございます。

解像度の低い画像を1色に変換/トレース

解像度の低いフルカラー画像の場合、解像度を上げたうえで色の調整をし、トレース機能を使って印刷に適したデータに変換します。

近似色を取り除いて1色に変換/トレース

近似色の多いデータの場合、トレース後に印刷したい部分のみを抽出します。文字は類似書体で打ち換える場合もあります。

グラデーションや濃淡を表現したい

グラデーションや濃淡のあるデータは印刷するときに網点で表現できます。

グラデ―ションを1色網点へ変換したイメージ

Q1色印刷で濃淡を表現したいです

1色印刷でグラデーションのあるデザインを再現できますか?
濃淡の差がわかるように印刷してほしいです。

A濃淡の差が分かるデータに調整いたします

1色の印刷方法でも、網点という技法で濃淡を表現することができます。デザインを確認し、ヒアリングしながらスタッフがデータを調整します。

グラデーション・濃淡表現ができない印刷方法がございます

レーザー彫刻や箔押し・空押し、毛違いジャガード織りや上げ落ちジャガード織りなど、加工手段の都合上濃淡表現ができない印刷方法もございます。予めご了承ください。

網点濃淡の表現サンプル

1色のデータを網点にて再現する際の事例を掲載します。

グラデーションを表現する

グラデーションがかかっているデータの場合、グレースケールに変換し濃淡の差を表します。

パーツによって濃淡の差をつける

パーツごとに色がはっきり分かれている場合、それぞれの元の色やデータの雰囲気に合わせて濃度を調整します。

解像度の低いフルカラーの画像を調整/編集/トレース

解像度の低いフルカラーデータの場合、一度グレースケールに変換後、元データの雰囲気が再現されるよう各パーツの濃度を調整してからトレースを行います。仕上がりがなるべく元データに近い雰囲気になるよう、トレース後にさらに濃淡を調整する場合があります。

コーポレートカラーを使って印刷したい

DIC・PANTONEなどのカラーチップの指定や、現物支給による色指定も承っております。

DIC68のコーポレートカラ―を印刷時に使用するイメージ

Q印刷色にこだわりがあります

コーポレートカラーや会社のロゴの使用規定があるので、ロゴマークを指定の色で印刷してほしいです。

Aカラーチップの指定、または色見本のご支給にて対応いたします

コーポレートカラーや規定などにより色番号の指定がある場合は、ご発注時に印刷色欄に明記をお願いいたします。色見本となるアイテムのご支給でも色の指定が可能です。

入稿データチェック・カラーマネジメント

担当スタッフによる
入稿データ・カラーチェック

お客様からご入稿いただいたデータを、Illustratorにて印刷に適したデータに変換・調整します。
弊社のAdobeポストスクリプト搭載プリンターでデータの色味を正しく出力し、印刷時の実寸サイズでデータチェックを行います。

担当スタッフによる入稿データ・カラーチェックをするイメージ

Adobeポストスクリプト搭載のメリット

  • 正確な印刷プレビュー:実際の印刷結果に近い色味を確認できる。

  • データ不備の防止:データ内のフォント・画像のミスを発見しやすい。

  • 高精度なカラーマネジメント:意図しない色変化を防げる。

印刷所担当者との
入稿データ・カラーチェック

できる限りお客様のご希望に沿った仕上がりになるよう、印刷所と環境を揃え、色の認識を合わせています。

特色の場合

特色で作成された入稿データを担当スタッフと印刷所でカラーチェックをするイメージ

DIC・PANTONEのカラーチップで色の認識を揃えています。

フルカラー印刷の場合

フルカラーで作成された入稿データを担当スタッフと印刷所でカラーチェックをするイメージ

■同メーカーのプリンターを所持している印刷所
Adobeポストスプリクトを搭載しているプリンターの設定を合わせることで、色の認識を揃えています。

■上記に該当しない印刷所
お客様のご支給品、または弊社のプリンターで出力した色見本の現物を印刷所へ送付のうえ、色の認識を揃えています。

印刷所オペレーターによる
カラーチェック・調色・色合わせ

印刷所担当者からオペレーターへ情報を共有し、特色の場合はカラーチップを元に「インクの調色」、フルカラーの場合は色見本を元に「色合わせ」を行います。できる限りお客様のご希望に沿った内容で印刷再現できるよう努めています。

入稿されたデータをもとに印刷所オペレーターによるカラーチェック・調色・色合わせをするイメージ

素材によっては生地の影響を受ける場合がございます

商品の素材によっては生地の影響を受けやすく、ご希望の色と若干異なる仕上がりになる場合がございます。
注意事項は事前にスタッフが必ずご案内いたしますのでご確認のうえ、商品や印刷色変更のご希望があればお気軽にご相談ください。

背景を切り抜きたい

背景のあるデザインの一部分だけを使用したい場合、切り抜き処理にて対応いたします。

背景のあるデザインの一部分だけを切り抜き処理したイメージ

Q背景がある画像からキャラクター部分だけを使いたいです

背景がある画像しか持っていないのですが、印刷に使用したいのはキャラクターの部分のみです。
背景の切り抜きは可能ですか?

A印刷したい部分の切り抜き処理をいたします

シンプルな背景のデータや、使いたいキャラクター部分の輪郭がはっきりしているデータは切り抜き処理が可能です。データをご支給のうえ一度ご相談ください。

背景切り抜きに適したデータ

切り抜きをしやすいデータ

背景が無地でキャラクター部分の切り抜きがしやすいイメージ
  • 背景に柄がない
  • 背景と切り抜きたい部分の色差がはっきりしている
  • 切り抜きたい部分に髪の毛など細い線がない

切り抜きをしにくいデータ

背景とキャラクターが近似色かつ背景に柄があるため、キャラクター部分の切り抜きがしにくいイメージ
  • 背景に柄がある
  • 背景と切り抜きたい部分の色みが似ており、境界線があいまい
  • 髪の毛や枝葉などの細かい切り抜きが必要

ロゴの切り抜き

全体的にぼやけているデータの場合、背景を除くのではなくトレース処理をすることで、印刷したい部分だけ抽出します。

キャラクターの切り抜き

画像のキャラクター部分だけを使用したい場合、背景の切り抜き処理を行います。印刷色や本体色によって目の色を反転する場合があります。

背景を足してほしい

印刷したいデータが印刷範囲よりも小さい場合、シンプルな色・柄の背景であれば拡張が可能です。

足りない部分の背景(柄)を拡張するイメージ

Q持っているデータの背景が足りないのですが

印刷範囲目いっぱいにデザインを配置したいのですが、画像の幅が足りません。
塗り足しの作り方が分かりません。

Aシンプルな色・柄であれば拡張いたします

1色ベタや簡単なパターンの柄であれば、背景の拡張が可能です。
風景など複雑な背景の生成をご希望の場合は一度ご相談ください。

無地系背景

印刷範囲に対して大きさが足りていないロゴデータの場合、ロゴのサイズを変えず周りの青色を使って背景を拡張します。

青空系の背景

印刷範囲に対して背景が足りていないデータの場合、AI生成ツールを使って一部の背景を拡張します。

背景拡張時のAIツール使用について

背景を拡張する際、パターンが複雑・風景など規則的でない画像についてはPhotoshopのAI生成機能を使用する場合がございます。どんなデザインも拡張をご希望の際は一度ご相談ください。

QRコードを生成してほしい

デザインの中にQRコードを組み込みたい場合、URLをご支給いただければ生成をお手伝いいたします。

WEBサイトのURLをQRコード生成するイメージ

QデザインにQRコードを入れたいのですが

デザインの中にあるURLをQRコードにして印刷したいです。
バランスのいいサイズ・配置を提案してもらえますか?

AQRコードの生成をお手伝いします

URLをご指定いただければ、QRコードを生成いたします。
また、配置のご相談にも応じています。

QRコード生成の条件・ご依頼について

QRコードの生成には「クルクルマネージャー」をはじめとする外部ツールを利用しています。

QRコードのリンク先への遷移は必ずご自身でご確認ください。

できる限りQRコードを読み取りやすい配置やサイズをご提案しますが、読み取りの保証はできかねます。デザインの一部としての印刷となりますことをご了承ください。

QRコードの関連記事はこちら

QRコード(二次元コード)印刷の注意点・4つのポイント

ノートにフルカラーでQRコードを印刷するイメージ

ノベルティにQRコードをきれいに印刷するため、商品選びや印刷色選びで気をつけたいポイントをご紹介!印刷された商品が納品された後に行っていただきたいことも併せて掲載しています。QRコードを含むデザインのご入稿前にご参照ください。ノベルティにQRコードを印刷するうえで気をつけたいポイントをご紹介!QRコードを含むデザインのご入稿前にご参照ください。

商品に関するご質問、
ノベルティ制作に関してご不明な点など、
お気軽にお問い合わせください。

デザイン・入稿データについて

気軽にデザインしてみたい

デザインシミュレーター

データ作成はおまかせしたい

データ作成サービス

こだわりデザインで入稿したい

完全データ入稿

印刷方法について

デザイン・入稿データについて

スタッフ体験レビュー / 商品開発秘話

「ほしい!ノベルティ」では、スタッフが実際に商品を使用して詳細なレビューを提供しています。
メーカーとの密接な連携により製品改善にも貢献。また、開発秘話の取材や正直な評価を通じて、商品の背景にある物語や価値をお客様に伝えています。お客様、メーカー、スタッフの三者が一体となって、より良い商品とサービスの追求を目指しています。

スタッフ体験レビュー / 商品開発秘話のイメージ

株式会社イディアスについて

「ほしい!ノベルティ」は、株式会社イディアスが運営しているサイトです。
自分たちがもらったら「うれしい!」と思えるようなデザイン性が高くおしゃれな商品選びを中心に、私たちならではの商品情報を提供できるようにいつも心掛けています。